本日は安佐南区PTA連合会の母親委員会様に
アロマ講座の講師として呼んで頂きました。
昨年度も呼んで頂いたのですが、
とても好評だったとのことで
今年度もお声をかけてくださいました。
ありがとうございます。
2時間の講座という短時間で
お伝えできることは限られていますが
せっかくなので沢山の知識を持って帰って頂きたいと
アロマテラピーって?という
アロマの基本のき、から
精油について、嗅覚の仕組み、大脳辺縁系、
どうして良い香りを取り入れることが心身に良いのか、
アロマの暮らしへの役立て方など
アロマ初めての方にも出来るだけ分かりやすくお伝えしたつもりです。
最後は感染症予防ジェルを作成。
40人という大所帯でのアロマクラフトなので
ブレンディングの細かいところまでは
なかなか目が届かなかったかもしれませんが
作ったジェルの香りをおうちでも楽しんで頂けたらと思います。
私はこんな仕事をしてるけれども
基本的に人見知りで
人前で話すことに未だ苦手意識が消えません。
ですが、委員長さんが最後に
『思っていたよりもずっと内容の濃いアロマ講座でした』と言ってくださり、少しホッとしました。
最初は緊張しましたが、私もとても楽しいひとときでした♡
こういう貴重な機会を与えてくださるのは
いつもお客様なのです。
私のまわりの方々に感謝⭐︎
みなさまのおかげで
こんな私でもきっと少しずつ成長できてるはず、と思えます。
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。